5年生 米づくり体験 脱穀10月31日(火)「お米作りの会」の方々のご協力で収穫したお米を脱穀しました。昔の千歯扱きと現代の脱穀機の2つの方法を体験しました。千歯扱きは時間が掛かり、昔の脱穀の方法には苦労が多かったことを知りました。
10月31日(火)「お米作りの会」の方々のご協力で収穫したお米を脱穀しました。昔の千歯扱きと現代の脱穀機の2つの方法を体験しました。千歯扱きは時間が掛かり、昔の脱穀の方法には苦労が多かったことを知りました。
3年生 お囃子体験10月30日(月)"東秋留ふるさと学"の一環として、野辺囃子神楽保存会のご協力で、地域に伝わるお囃子を体験しました。太鼓や鉦、踊りなどを教えていただきました。最後には、保存会の皆さんと一緒に演奏をすることができました。
10月30日(月)"東秋留ふるさと学"の一環として、野辺囃子神楽保存会のご協力で、地域に伝わるお囃子を体験しました。太鼓や鉦、踊りなどを教えていただきました。最後には、保存会の皆さんと一緒に演奏をすることができました。
4年生 小宮地区自然体験学習10月24日(火)爽やかな秋晴れの中、小宮地区自然体験学習を行いました。あきる野市の自然や伝統文化に触れ、ふるさとのよさをさらに感じました。電気や水道が無い時代、木があり水があり食料を集められる山は住みやすいところだったことや、軍道紙は氷が張る時期の川で作られていたことなど、体験を通して新たに知ることができました。
10月24日(火)爽やかな秋晴れの中、小宮地区自然体験学習を行いました。あきる野市の自然や伝統文化に触れ、ふるさとのよさをさらに感じました。電気や水道が無い時代、木があり水があり食料を集められる山は住みやすいところだったことや、軍道紙は氷が張る時期の川で作られていたことなど、体験を通して新たに知ることができました。