top of page

学校の様子




1月16日(火)


今年度最後の縦割り班遊びでした。各班で、6年生が企画した遊びを行いました。

音楽室の班は、王様役の動きをみんなで真似して、誰が王様かを当てるゲームをしました。

6年生が上手に進行し、下級生に優しく接しました。

5年生が代表で、6年生にお礼を伝えました。6年生のよいところを、来年度の最高学年としてしっかり引き継ぎました。



1月9日(火)


新しい年が始まり、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。

テレビ放送で始業式を行いました。


校長先生から、3学期は挨拶をさらに頑張って、

「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」だけではなく、

職員室に用があるときの挨拶もしっかりできるようにというお話がありました。

みんなで意識していきたいと思います。


5年生の代表児童が、4月から最高学年になるために3学期に進んで取り組みたいことを話しました。

東秋留小学校の高学年らしく、とても立派な発表でした。






12月25日(月)


2学期の終業式でした。

開校150周年の記念集会や式典、運動会や6年生の音楽会など、

みんなが頑張った2学期を振り返りました。

「児童代表の言葉」では、1年生が自分のつくった素敵な詩を、

ひまわり学級の6年生が運動会で頑張ったことを発表しました。

4年生の教室では、よい姿勢でしっかり話を聞いていました。

3学期も、元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

bottom of page