top of page

学校の様子



9月25日(金)


あきる野市内を巡る校外学習へ行きました。

五日市郷土館では、あきる野市の歴史を学び、近藤醸造では、名産の醤油が作られるまでの過程を間近で見学しました。

あきる野市役所では、普段入ることができない議場にも入れていただき、とても貴重な体験ができました。


実際に見学して話を聞くことは、子供たちにとって得がたい経験になったと思います。

初めての校外学習で緊張と楽しさがあった中で、たくさんの学びを得ることができました。



7月22日(月)23日(火)


基礎・基本の定着と学力の向上を目指しサマースクールを実施しました。

両日とも、240名程度の児童が参加し、夏休みの課題を持参して45分間、集中して取り組みました。

各学年とも、夏の課題を中心とした学習に向かいました。

さらに、タブレットを用いた国語や算数の学習にも取り組みました。

夏休みの初日でしたが、一生懸命に学習する姿が見られました。



5月2日(木)


今年度、第1回目の縦割り班活動でした。

1年生から6年生までが班を組んで集まり、教室では6年生が考えた室内遊び、校庭では教職員が考えたレクリエーションに取り組みました。

6年生や4年生が1年生を迎えに行ったり、上級生が下級生を優しく気に掛けたりして「あったかチルドレン」の姿がたくさん見られました。

bottom of page