top of page

学校の様子



2月15日(木)


秋川歌舞伎保存会と野辺囃子神楽保存会のご協力により、

伝統文化鑑賞教室を開催しました。

全校児童が体育館で鑑賞するのは4年ぶりとなりました。

本校の秋川歌舞伎クラブとお囃子クラブの児童や、野辺囃子神楽保存会に所属している児童が出演しました。

各演目の後には大きな拍手が沸き起こりました。

鑑賞教室の後は、5年生が歌舞伎のワークショップで体験をしました。

体験をした児童は「動きに合わせてツケを打つのが難しかった。」と感想を述べました。




1月24日(水)


野球の大谷翔平選手が全国の小学校に寄贈してくださったグローブが、東秋留小学校にも届きました。

それに合わせて、市内5団体から市内全小学校に、軟式ボールを寄贈していただきました。

東秋留小学校が代表して、全校児童の前で贈呈式を行い、お披露目をしました。


代表の児童が嬉しそうに大谷選手のグローブを順番に触ってみたり、

いただいたボールで始球式やキャッチボールをしたりしました。

その力強い投球に、見ていた児童たちから歓声が沸き、盛り上がりました。

最後には、野球経験者の教員が遠投を披露し、児童たちはその凄さに驚いていました。

この後、グローブは各学級を回り、児童が触れる機会を設ける予定です。


いただいたグローブとボールは、大切に使わせていただきます。


1月18日(木)、19日(金)、20日(土)


書写展を開催しました。

1月18日(木)、19日(金)は児童鑑賞日、20日(土)は地域保護者鑑賞日でした。

初めて毛筆の書き初めに挑戦した3年生は、上級生の作品を見て文字の力強さに驚きました。

友達や他学年のよいところを、たくさん見付けました。

bottom of page